園日記
豆まきをしました
2023-02-03
NEW
2月3日は、節分です。
『鬼は外、福は内」といって春の始まりに疫病から守るということで始まったようです(諸説あり)。しかしキリスト教の考え方では、神様はいつも私たちを愛して祝福して下さるという考えで豆まきをしない幼稚園もあるかも。ただ私たちの心の怒りんぼ鬼、わがまま鬼、泣き虫鬼・・・をやっつけようということで私たちはしています。神さま!心の鬼を退治してください!!みんな神様が愛して下さる子どもたちです。
英語遊びの参観でした。
2023-02-03
NEW
ひかりぐみ(年長のみ)の英語遊びの参観がありました。先生の発音を聞いてカードを取ったり歌を歌ったりする姿を見ていただきました。
参観の前には、「小学校って」ということで入園への不安や質問の時間をもちました。答えて下さったのは、高岸幼稚園の卒園生で月に一度教育相談をしてくださっている古賀央子先生です。先生は、小学校、中学校のスクールカウンセラーとしてご活躍中です。
色々と教えていただきありがとうございました。
良いお天気です
2023-01-31
朝は、マイナスの気温でしたね。寒くて!!でもお昼は良いお天気になりました。
高岸幼稚園は約創立60年になります。アメリカの宣教師スミス先生ご夫妻と日本の牧師先生が協力してできました。スミス先生は今天国ですが、奥様のアン先生は98歳でとってもお元気です。先日お誕生日のお祝いの電話をすると『幼稚園のみんな元気ですか?』と日本語で言われました。アメリカのインデアナからいつも祈っていてくれています!!お誕生日おめでとうございます!!98歳(88歳ころ佐賀に来られました)
みんな何してるかな?
2023-01-27
もも・すみれ組では、粘土やお絵描きをしていました。色々作っていました。またステージでは、劇?の話し合いをしていました。またあちこちに鬼が・・・これは可愛い鬼さん。
またほかのクラスを紹介しますね。
寒いですが、みんな元気に過ごしましょうね。
ゆり組さんが植えた小松菜が芽を出しました!「小さい芽だね」「これかな?」・・・